オープニング~パトス~アルバーノ~マジェリ

menu

エストポリス伝記 よみがえる伝説の攻略サイト!

当サイトは『エストポリス 伝記よみがえる伝説』の攻略情報を紹介しています。もしわからない部分がありましたら参考にしてみてください。今回の『エストポリス 伝記よみがえる伝説』ではキャラクターが多く登場します。登場キャラクターは12人となっており、さらに戦闘に出せるキャラクターは9人となります。そのため多くのキャラクターを育て、ダンジョンを攻略していくことがとても楽しいゲームとなっています

スポンサード リンク

オープニング~パトス~アルバーノ~マジェリ

オープニング
200年前―――マキシム達と四凶神との戦い。
100年前―――少年とルフィア

パトス村
・右上の家(ラミーカの家)に行って”ダガー”を入手。
ラミーカと話して、一度家から出てまたラミーカと話す。
コロッケ入手。
・パトス村の武器屋のカウンター内の下の宝箱
からドラゴンエッグを入手。
武器屋の後ろから屋根のてっぺんのひとつ右
からAボタンを押すと入ることが出来る。
・外に出てすぐ村に入る。(レベル上げしてもよい)
・イベントが起きる。→シーナが仲間に。
・村を出て北の洞窟へ。イーブラ爺さんから修行。
分かれ道を右へ。ちゃんと講義を受けましょう。
・講義が終わったら洞窟の北へ行って洞窟を出る。
・死の塔にきたら、爺さんがきて秘伝書をくれる。
しかも説明付きで。わざわざ・・・。律儀なやつ。

ウェインにエストを覚えさせるのがよい。
(後でも可。(新大陸に行く前まで))

死の塔 入手したいIP技・・・ヘッドクラッシュ

死の塔5F
ガデス戦はやられるのが仕様です。勝てなくていいです。
一応、倒せます。結構簡単に。<倒し方> 回復陣で回復してから塔を出ましょう。

左に見える洞窟(ラフォン洞窟)へ
まっすぐ北へ進むと地上に抜けられる。
東に行くとダンジョンがあるが、今はまだ無視していい。

ラフォン洞窟の地下10階からルリーサの父親を助けて
マジャリに行ってプリフィア公園へ行くと
ルリーサの父親からドラゴンエッグを入手できる。
ルリーサと話す前に父親を助けると、
ラフォン洞窟へ入れなくなるというバグ(?解決法がある”かも”しれない)
が発生するので注意!

洞窟を抜けて西に行くとアルバーノが見えてくる。

アルバーノ

・町の北にかかってある橋をさらに北へいく。
・すると、泥棒が出現。
・町から出て、西にあるスラーニ洞窟へ。
・B5で泥棒を見つけたら地上へ戻る。
 盗賊の後ろにあるたいまつから”ミラクロース”)
・アルバーノの北にあるマジェリ村へ
・村に入って一番最初に見える人(コビン)
に話し掛けて村から出ようとするとベルーミーとの戦闘。
コビンに話かけてから教会でセーブしてしまうと
レベル上げできない?=ベルーミー倒せなければ
永遠に進めない可能性があります。なので、アルバーノで
セーブしておきましょう。

ベルーミー HP300MP60 フ・レイよりはレ・ギのほうが利く。

倒したらアルバーノへ。

・フーゴウ屋敷の前にいるメリッサから”本のある部屋”の情報を。
・屋敷に入ったら右上の本がいっぱいある部屋へ。
・左から四番目の本棚を調べる。
 隠し部屋の左上に”インセクトキラー”があるので忘れずにとっておく。

入手したいIP技・・・ロックオン ・地下八階でベラーミーとの戦闘。

ベラーミー HP???MP???(この時点で”しらべる”が使えないため)
シーナを後列へ。
シーナはレ・ギが一番利くが、回復役に回るため使う機会は少ないと思う。

金塊を調べるといろいろ手に入る。特に
右の金塊の中からトュイークリングなどを入手。

牢屋を空けてディを救出。地上へ戻る。
ガデスが再び登場。二度目の対決。これも倒せなくてよい。
しかし
倒せます。<倒し方>

屋敷の外へ出たら左の家にいるガンツと話す。
(後のイベントに必要。後からでもイベント起こすのは可能なので
絶対話す、というわけではありません。エッグドラゴンに合うために必要なイベント)

とりあえず、ガデス戦のダメージがあるので宿屋に泊まりましょう。
北に行ってマジェリ村の北西に見える洞窟へ。北へ行って洞窟を抜ける。

(この洞窟は北へ進むのが通常。他にもブロッフォ洞窟があるが
敵は強いわ、使えるIP技も無いのでよる必要は無い。
一番下にはいにしえの洞窟の100階で行くためのアイテム
”ガラスのルビー”があるが、今入手しても無意味。後にしましょう。)

洞窟を抜けて左へ行くとシャンタオが見えてきます。

 


スポンサード リンク